7 “おそらくこの土地の人々は、多くの人のために少数の人を犠牲にする生き方を採ってきたのだろう”
2023年6月3日
1 4世代に渡る運動の歴史
「祖父は四月五日運動の時、広場に行って、弟子たちに報告され、その時祖父は批判された。」
呉明の祖父の父は、かつて外国語に関係する仕事をしていた。「 建国後には『外国語を勉強してどうする』と言われた。『国の裏切り者か? 東北に送ってやれ』と言われ、その後、東北で脳卒中を起こし、故郷に帰って数年で亡くなってしまった。 もし、四人組があと数日遅れていたら、 私たち家族は批判される羽目になっていただろう」。 このような背景があっても、無銘の祖父は大学で外国語を学び、四・五運動では広場に立った一人であった。
「祖父も批判されるのが怖くて、政治のようなことがあると『お前は関わるな』と言うのですが、実は何でも知っていて、ただそういうことがすごく怖かったんです。」
「天安門事件の話だけど、母は広場に行った。 北京人は、まあ北京人の多くの部分がその時いたのだろうけど、当時は外で車を止めて『広場に行け』と言うと、運転手も引っ張って行ってくれるような状態だったそうだ。 今で言う暴動ではなく、みんなが参加する社会運動で、とてもいい雰囲気だったそうだ。(母が広場へ行ったのは) 6月だったと思うが、4日ではなかった。4日に行って生きて帰ってくることはできなかっただろうし、あそこまで行って歩いて、飽きたら帰ってきたのだろう。
「その頃、行進はおそらく語れない問題ではなく、まだ語れる問題、対話できる状態だった、その対話を引き裂き、語れなくなったのは6月4日以降のことだ。 そして6月4日、事態は動いたのではないか? 同僚の一人が行って帰ってこない、行方がわからない、もしかしたら……人がなくなったのかもしれない。」